上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
ダイエットに興味のないかたは、当方のメインブログ↓もぜひご覧ください。
ヘビーメタボなパロデブログ 乱暴ルギーにカウンターアタック 爆食、ダイエット、名古屋情報、いきもの、ギャグなど、おばかなブログです・・・ 現在は スウィーツバイキング記事UPしてます・・・ なので、ワンコいっぱい ・・・・・ MANY DOG ・・・ 目に毒、、ですが・・・ こんにちは わたくし、マッチョな中国人、 チョー カイフク です ・・・・ おばかメインブログ風の冒頭で失礼いたしました、、、 これから多くなりますが ・・・・ 今日は筋肉の 超回復 について。 超回復 とは、 筋トレ中は、筋肉がつくんでなく、いわば筋肉を破壊してる状態。 その後1~2日(年配の方はもう少し)栄養を摂って休息すると 今度同じトレーニングではあまりダメージを負わない強い筋肉ができる。 まあこんな感じ。 この1~2日の休養が重要です。 このときに筋肉が修復されている時期。 連日同じ部位の筋トレはさけたほうが。 筋トレ後1~2日 って筋肉痛が起きますよね。 それと同じとき、とんどん筋肉がが以前以上に発達していってるとき。 よく、筋肉痛にならないと筋肉は鍛えられない、って言いますよね。 抽象的ですが、 しくみとしては、3歩進んで2歩下がる、みたいに感じてください。 筋トレで筋肉は一時 2DOWN する、 その後の休息で筋肉は 3UP する、 と仮定しましょう。 ちゃんと筋トレ後、十分に休養を入れている場合。 筋肉が10の人が筋トレで筋肉破壊が起きて10が8になる。 で、1~2日休養するとそれが10でなく11になってると。 コレを繰り返せば、以前より1ずつUPしていくのがわかりますね。 では、十分に休養をとらずに筋トレした場合、 筋肉が筋トレで、10から8に減って 休養で11になっていく途中の9の辺でまた筋トレしちゃったとします。 で、筋トレで9から7に落ちます・・・ ここから休養で7から10に上がる途中の8の時期にまた筋トレ。 8が6になる・・・・ コレを繰り返せば、以前より1ずつダウンしていくのがわかるかと。 つまり、1歩進んで2歩下がる、、、、 上記の2つ、すんごい極端ですが、そういうことです。 次の日も筋トレしたいなら前日と違う部位にしましょう。 週2~3回筋トレしてる人はどんどんマッチョに。 毎日筋トレしてる人は筋肉増えない、、、 て怪奇現象・・ も起きそうですね。 フラれた乙女がじっくり自分を見つめなおし、 前より綺麗になって新しい彼氏を見つける。 みたいなもんか・・(かどうか、、) 相手が悪いんだ、とか思い込んじゃって、 自分を見つめなおす前にトライしてもまたフラれる・・・ 当方が腹いっぱい食べて苦しかったが、 今度はもっとたくさん食える、、、、、、、 これはチョー バカイフク ・・・ ただこれ、筋トレしてる人に当てはまると思うんで、 軽い運動や軽い有酸素運動はそんなに気にせずに持続、で良いかも。 ただ筋肉痛なときは使ってる、ってことなんで 「あ、今修復中なんだな」 って、休息したほうが筋肉UPするかもです。 ありがとうございます。応援クリックお願いします。 ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 |
![]() |